顔型別に似合うレディースのフープ型チタンピアス

顔型別に似合うレディースのフープ型チタンピアス

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun
ライター Mio

Liora専属ライターのMioです。フープピアスに憧れるけど「自分に似合うかな?」「顔が大きく見えないかな?」と不安になる気持ち、すごく分かります。

この記事では、顔型別に似合うフープピアスの選び方と、金アレの不安がある方へ「チタン」素材の魅力をお伝えします。

私も昔は、金属アレルギー(金アレ)の心配もあって、なかなか挑戦できずにいました。

自分に似合うフープピアスを見つけて、安心しておしゃれを楽しみましょう。

まずは自分の顔型を知ろう!簡単なセルフチェック

自分に似合うピアスを見つける第一歩は、自分の顔型を知ることです。鏡を見ながら、顔の縦横の比率や、フェイスラインの特徴をチェックしてみましょう。

主な顔型は、大きく分けて4タイプあります。

自分の顔型がどれか、なんとなく分かりましたか? 次は、それぞれの顔型に似合うフープピアスの選び方を見ていきましょう。

【丸顔さん】に似合うチタンフープピアスの選び方

丸顔さんは、顔の丸みをカバーして、縦のラインを意識させることがポイントです。

おすすめ:ドロップ型・揺れるデザイン

丸顔さんには、縦の長さを強調できるデザインがおすすめです。

  • ドロップ型(しずく型)フープ:
    耳たぶから下に重心がくるデザインは、視線を縦に誘導してくれます。顔周りをすっきりと見せてくれるんですよ。
  • 揺れるチェーンタイプ:
    フープにチェーンやチャームがついたデザインも良いですね。揺れる動きが、フェイスラインをシャープな印象にしてくれます。
  • 細めで少し大きめのフープ:
    フープ自体が細いものを選ぶと、繊細さがプラスされます。直径が少し大きめ(あごのラインより下に来るくらい)だと、縦長効果が期待できます。

避けたい:小さすぎる・太すぎるフープ

逆に、丸顔さんが避けた方が良いデザインもあります。

  • 小さくて丸いフープ:
    耳たぶにぴったりとくっつくような、小さい円形のフープは、頬の丸さを強調してしまうことがあります。
  • 太すぎるフープ:
    存在感のある太いフープも、顔の横幅を広く見せてしまう可能性があるので、少し注意が必要です。

丸顔さんは、縦のラインを意識して、すっきり見えするデザインを選んでみてくださいね。

【面長さん】に似合うチタンフープピアスの選び方

面長さんは、顔の縦の長さをカバーし、横にボリュームを出すことがポイントです。

おすすめ:中〜大ぶり・幅広のデザイン

面長さんには、耳元に視線を集め、横幅をプラスできるデザインが似合います。

  • 中〜大ぶりのフープ:
    直径が大きめのフープピアスは、顔の余白を埋めてバランスを良く見せてくれます。存在感のあるデザインが映えますよ。
  • 幅広(太め)のデザイン:
    フープ自体に太さや幅があるデザインもおすすめです。横のボリューム感が出て、面長さんのシャープな印象を和らげてくれます。
  • 丸みの強いフープ:
    C型や、完全な円形のフープがよく似合います。耳元に丸みとボリューム感をプラスしてくれます。

避けたい:細長い・華奢すぎるフープ

面長さんが避けた方が良いデザインは、縦のラインを強調するものです。

  • 細長すぎるドロップ型:
    丸顔さんにおすすめしたドロップ型でも、特に細長いデザインは、顔の長さをより強調してしまうことがあります。
  • 華奢すぎるフープ:
    あまりに細く小さなフープだと、顔の長さに対してピアスの存在感が負けてしまい、アンバランスに見えることも。

面長さんは、耳元にボリュームを持たせることを意識して、華やかなデザインを選んでみてください。

【ベース顔さん】に似合うチタンフープピアスの選び方

ベース顔(エラ張り)さんは、フェイスラインのシャープさを和らげ、柔らかい印象をプラスすることがポイントです。

おすすめ:大きめ・丸みのあるデザイン

ベース顔さんには、フェイスラインから視線をそらし、丸みのあるデザインがおすすめです。

  • 大きめ(大ぶり)のフープ:
    視線が耳元に集まるので、エラのラインが目立ちにくくなります。特に、あごのラインよりも下にくるくらいの大きさが効果的です。
  • 丸みの強いフープ:
    角張ったデザインよりも、丸みを帯びたデザインの方が、シャープな印象を和らげてくれます。
  • 揺れるデザイン:
    動きのあるピアスも、フェイスラインをカモフラージュしてくれます。優しい雰囲気をプラスできますよ。

避けたい:角張った・耳たぶに密着するデザイン

ベース顔さんが避けた方が良いのは、フェイスラインを強調するデザインです。

  • 四角や多角形のフープ:
    シャープなラインのデザインは、エラのラインをより強調してしまうことがあります。
  • 耳たぶに密着する小さなフープ:
    耳元に視線が集中しすぎると、かえってフェイスラインが目立ってしまうことも。

ベース顔さんは、大きめで丸みのあるデザインを選んで、優しく華やかな雰囲気を演出するのがおすすめです。

【卵型さん】は万能!自由にフープピアスを楽しもう

卵型さんは、顔のバランスが整っているため、基本的にどんなデザインのフープピアスでも似合います。素晴らしいですよね。

  • シンプルなフープ:
    小ぶりでシンプルなフープは、卵型さんの美しいフェイスラインを引き立ててくれます。オフィスなどでも使いやすいですね。
  • 大ぶりで個性的なフープ:
    思い切って、デザイン性の高い大ぶりなフープに挑戦するのも素敵です。ファッションの主役になりますよ。
  • 変形フープ:
    ツイスト(ねじれ)や、いびつな形のフープなど、少し変わったデザインも上手に着けこなせます。

卵型さんは、その日の服装やTPOに合わせて、様々なフープピアスを楽しんでみてください。選ぶ楽しみが一番多い顔型かもしれません。

なぜ「チタン」なの?金属アレルギー(金アレ)と素材選び

デザインが決まったら、次に大切なのが「素材」です。 特にフープピアスは、ポスト(軸)だけでなく、フープ全体が肌に触れることも多いですよね。

「ピアスをつけたら、かゆくなったり、赤くなったりした…」 そんな経験はありませんか?

フープピアスでかぶれる原因は?

ピアスでかぶれる原因の多くは、金属アレルギー(金アレ)です。 これは、ピアスの素材に含まれる金属が、汗などで溶け出して(イオン化して)、体に入り込むことで起こります。

特に、ニッケル、コバルト、クロムといった金属は、アレルギーを引き起こしやすいと言われています。 フープピアスはデザイン上、肌に触れる面積が広いものもあるため、素材選びはとても大切なんです。

肌に優しい「サージカルチタン」という選択

そこで、私(Mio)が金アレ経験からおすすめしたいのが「チタン」です。 特に「サージカルチタン」は、医療現場でも使われるほど安全性が高い素材なんですよ。

  • アレルギーが起きにくい:
    チタンは、汗などで溶け出すことがほとんどありません。そのため、金属アレルギーの原因になりにくいんです。
  • 軽くて丈夫:
    大ぶりのフープピアスでも、チタン製ならとても軽いです。耳への負担が少なく、長時間つけていても疲れにくいのが嬉しいですね。
  • 美しい輝き:
    チタンは、プラチナやゴールドにも引けを取らない、落ち着いた美しい輝きがあります。デザイン性も高いフープピアスがたくさんありますよ。

金アレの不安があると、おしゃれを諦めがちになりますよね。でも、サージカルチタンのような素材を選べば、安心してフープピアスを楽しむことができます。

自分に似合うチタンフープピアスで、もっとおしゃれを楽しもう

今回は、顔型別に似合うフープピアスと、金属アレルギー対策としてのチタン素材についてお話ししました。

  • 丸顔さん: 縦ラインを意識したドロップ型や揺れるデザイン
  • 面長さん: 横幅を出す中〜大ぶりや太めのデザイン
  • ベース顔さん: 丸みのある大ぶりなデザイン
  • 卵型さん: 基本的にどんなデザインもOK!

まずは自分の顔型を知って、その特徴を活かしたり、カバーしたりするデザインを選ぶのがポイントです。

そして、素材選びも忘れないでくださいね。 私も昔は、デザインだけで選んで失敗し、かぶれてしまうことを繰り返していました。 でも、サージカルチタンという素材に出会ってからは、金アレの不安なく、ピアスのしゃれを楽しめるようになりました。

Liora(リオラ)では、肌に優しいサージカルチタンを使ったフープピアスも取り扱っています。 もし素材にもこだわりたいなと思ったら、選択肢の一つとして見てみてくださいね。

あなたにぴったりのチタンフープピアスが見つかりますように。

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by WANTO
ブログに戻る