つけっぱなしでも上品なレディース向けチタンピアス

つけっぱなしでも上品なレディース向けチタンピアス

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun
ライター Mio

Liora専属ライターのMioです。私も昔、金属アレルギー(金アレ)でピアスを諦めかけた一人です。

この記事では、なぜ「つけっぱなし」にチタンがおすすめなのか、そして金アレ経験者の私が選んだ「上品」に見えるチタンピアスの選び方について、優しくお話ししますね。

「本当はピアスをつけっぱなしにしたい…」
「でも、かゆくなったり、赤くなったりするのが怖い…」
その気持ち、すごく分かります。毎日付け外しするのも面倒だし、かといって肌荒れは嫌ですよね。

なぜ「つけっぱなしピアス」にチタンがおすすめなの?

ピアスをつけっぱなしにしたい時、一番の心配はやっぱり金アレですよね。チタンは、その不安にしっかり応えてくれる素材なんですよ。

金属アレルギー(金アレ)が起きにくい仕組み

金アレは、汗などで金属がわずかに溶け出し、それが肌のタンパク質と反応して起こります。
チタンがすごいのは、空気に触れるとすぐに表面に「強力なバリア」を作ること。このバリアが、金属が汗で溶け出すのを防いでくれるんです。
だから、肌に直接触れ続けても、アレルギー反応がとても起きにくいんですね。

汗や水に強く、変色しにくい

つけっぱなしにするなら、お風呂や汗をかくシーンもそのままですよね。
チタンはとても安定した金属で、汗や水、さらには海水にもほとんど反応しません。錆びたり、変色したりしにくいので、美しい輝きが長持ちします。
いちいち外さなくていいのは、本当に楽ですよ。

とにかく軽い!耳への負担が少ない

チタンのもう一つの魅力は、その「軽さ」です。
金やプラチナと比べてもかなり軽いので、長時間つけていても耳たぶへの負担が少ないんです。
まるで着けているのを忘れるくらい快適で、「つけっぱなし」にはぴったりな素材です。

要注意!「チタンピアス」なら何でも安心?

「チタン」と書いてあれば、どれでも大丈夫…と思っていませんか?実は、ここが一番大切なポイントです。

「チタンポスト」と「オールチタン」の違い

お店でよく見る「チタンポスト」ピアス。これは、肌に直接触れる「ポスト(軸)」の部分だけがチタンで、飾りの部分やキャッチは別の金属(メッキなど)ということが多いんです。
金アレが心配な方は、汗で溶け出した飾りの金属が耳に触れて、反応してしまうことも…。
オールチタン」や「フルチタン」と書かれたものは、肌に触れる部分全体がチタン製なので、より安心感があります。

金アレさんが選ぶべきは「サージカルチタン」

チタンにも種類があります。その中でも、私が信頼しているのが「サージカルチタン」です。
これは医療現場でも使われるくらい、体への影響が少ないチタン。純チタンよりもさらに金アレが起きにくいとされています。
もし「つけっぱなし」を考えているなら、このサージカルチタンを選ぶのがおすすめです。

ニッケルフリーとの違いは?

ニッケルフリー」もよく聞きますよね。これは、金アレの原因になりやすい「ニッケル」を含まない、という意味です。
ただ、ニッケル以外の金属(コバルトやクロムなど)に反応する人もいます。
サージカルチタンは、そうした様々な金属アレルギーのリスクをまとめて減らしてくれる、とても心強い素材なんですよ。

チタンピアスを「つけっぱなし」にする時の注意点

いくらチタンが安心でも、「つけっぱなし」にするなら少しだけ気をつけてほしいことがあります。

清潔を保つ(入浴時のケア)

つけっぱなしだと、皮脂やシャンプーの残りカスがピアスホールに溜まりやすくなります。
お風呂の時は、ピアスをつけたまま、泡で優しく耳たぶごと洗い流すようにしましょう。
そして、お風呂上がりには、タオルで耳とピアスの水分をしっかり拭き取ってくださいね。これを習慣にするだけで、トラブルをぐっと減らせます。

引っかけないデザインを選ぶ(形状)

寝ている時や着替える時に、ピアスを引っかけやすいと大変ですよね。
つけっぱなしにするなら、なるべく凹凸が少ない、シンプルなデザインがおすすめです。
キャッチも、取れにくい「ネジ式」や、肌に優しい「シリコン埋め込み型」などを選ぶと快適ですよ。

定期的なチェックは必要

つけっぱなしでも、週に一度くらいはピアスを外して、ピアスホールとピアス本体を綺麗にお掃除してあげるとベストです。
その時に、ピアスホールの状態(赤みや腫れがないか)もチェックしましょう。

上品さを叶える「レディース向けチタンピアス」の選び方

「チタンって、なんだかスポーティーなイメージ…」と思うかもしれません。でも最近は、すごく上品で素敵なデザインが増えているんです。

シンプルで洗練されたデザイン

大人の女性がつけっぱなしにするなら、やはりシンプルなデザインが一番。
小さな一粒石や、控えめなフープ、地金だけの小さなモチーフなど、オフィスでもプライベートでも浮かず、服装を選ばないものが活躍します。

輝きをプラスする「ジルコニア」

上品さを出すなら、輝きは欠かせませんよね。
サージカルチタンと「キュービックジルコニア」の組み合わせは、ダイヤモンドのような透明感のある輝きを手軽に楽しめます。
小ぶりなものでも、光を受けるとキラッと輝いて、顔まわりを明るく見せてくれますよ。

上品なカラー(ゴールド・ピンクゴールド)の選び方

チタンの元の色は銀色(シルバーカラー)ですが、最近は「イオンプレーティング」という技術で、美しいゴールドやピンクゴールドに加工されたものがあります。
これは、表面に色を「塗る」メッキとは違って、チタンの表面自体をしっかりコーティングする技術。
メッキのように剥がれて金アレを起こすリスクが低いので、カラーを楽しみたい人には、この加工がされたサージカルチタンがおすすめです。

「つけっぱなし」でも安心できる上品なピアスで、毎日をもっと快適に

ピアスのおしゃれは楽しみたい。でも、金アレの心配や毎日の付け外しは面倒…。
そんな悩みを抱える人にとって、「サージカルチタン」は本当に心強い味方になってくれます。

ポイントは、

  1. 金アレが起きにくい「サージカルチタンを選ぶ」こと。
  2. 「チタンポスト」ではなく、肌に触れる部分全体がチタンであること。
  3. つけっぱなしでも、「清潔を保つ」こと。
  4. 上品に見える、シンプルなデザインや輝きを選ぶこと。

これらを押さえれば、きっとあなたにぴったりの「つけっぱなしピアス」が見つかるはずです。

私もLioraのライターとして、サージカルチタンのアイテムに触れる機会が多いですが、その品質とデザインの良さにはいつも感心しています。
特に、つけっぱなしに最適なシンプルなデザインや、上品な輝きのジルコニアを使ったピアスは、金アレに悩んできた私にとっても、自信を持っておすすめできる選択肢の一つです。
あなたも、肌に優しい「サージカルチタン」で、ストレスフリーなピアスライフを始めてみませんか?

RuffRuff Apps RuffRuff Apps by WANTO
ブログに戻る