知恵袋の疑問に答える|つけっぱなしチタンピアスQ&A
Liora専属ライターのMioです。昔、金属アレルギー(金アレ)で悩んでいたころ、「チタンピアスなら、つけっぱなしにできるかな?」と、ネットや知恵袋でたくさん調べた経験があります。
この記事では、そんな「つけっぱなし」チタンピアスに関するよくある疑問に、Q&A形式でお答えしていきますね。
Q1. チタンピアスは「つけっぱなし」にしても大丈夫?
A. 基本的にはOK。でも「素材」選びが重要です。
「つけっぱなし」にしたいなら、チタンはとても良い選択肢です。
なぜなら、チタンは汗や水にとても強い性質を持っているから。
金アレの原因は、金属が汗などで溶け出して、体に入り込むことです。
チタンは、この「溶け出す」ことが非常に少ない金属なんですよ。
ただし、「チタン」と一口に言っても、実は種類があります。
ピアスでよく使われるのは、「純チタン」と「チタン合金」です。
つけっぱなしで特に安心感を求めるなら、私は「サージカルチタン」をおすすめします。
これはチタン合金の一種で、医療の現場でも使われるほど、体に優しい素材なんです。
Q2. 知恵袋で「チタンは錆びる」と見たけど本当?
A. 日常生活で「錆びる」ことは、ほぼありません。
「チタンが錆びた」という話、気になりますよね。
結論から言うと、チタンは鉄のように赤く錆びることは、まずありません。
チタンの表面は、空気に触れるとすぐに「強力なバリア」を作ります。
このバリアが、金属が溶け出すのを防いでくれるんです。
もし傷がついても、すぐに新しいバリアが作られるんですよ。
では、なぜ「錆びた」ように見えることがあるんでしょうか?
考えられる原因は2つあります。
「オールチタン」や「サージカルチタン」と明記された製品を選ぶと、こうした心配も少なくなりますよ。
Q3. 「つけっぱなし」でお風呂や温泉に入ってもいい?
A. お風呂はOK。でも温泉は注意が必要です。
毎日のことなので、お風呂で外すか悩みますよね。
お風呂やシャワーは、基本的に「つけっぱなし」で大丈夫です。
チタンは水に強いので、濡れること自体は問題ありません。
ただし、注意点が一つ。
シャンプーや石鹸のカスが、ピアスホールやピアスの隙間に残りやすいんです。
これが肌トラブルの原因になることも。
お風呂上がりには、シャワーでしっかり洗い流し、タオルで優しく水分を拭き取ることを習慣にしましょう。
温泉や入浴剤は「外す」のがおすすめ
一方で、温泉は注意が必要です。
温泉の成分(特に硫黄など)は、チタンの表面に反応して変色させてしまう可能性があります。
一度変色すると、元に戻すのは難しいことも。
Q4. 寝る時も「つけっぱなし」で平気?
A. ピアスの「形状」によります。
寝ている間も「つけっぱなし」にしたい場合、一番気をつけたいのは「安全性」です。
寝返りを打ったときに、ピアスが耳や首に刺さったり、圧迫したりするのは避けたいですよね。
そこでおすすめなのが、「フラットバック(ラブレットスタッド)」という形状です。
これは、耳の裏側に来るキャッチが「平ら」になっているタイプ。
寝ているときに耳を圧迫しにくく、髪の毛や枕にも引っかかりにくいんです。
逆に、大きな飾りや、裏側のキャッチが出っ張っているデザインは、つけっぱなしで寝るのには向きません。
知らず識らずのうちにホールに負担をかけてしまうかもしれません。
「つけっぱなし」にするピアスは、できるだけシンプルで引っかかりのないデザインを選ぶのがコツですよ。
Q5. 金属アレルギーでも、チタンなら絶対安心?
A. 「絶対」ではありませんが、非常にリスクが低いです。
金アレに悩む人にとって、チタンは救世主のような存在ですよね。
でも、「絶対」と言い切れないのには理由があります。
金アレは、その人の体質や、その時の体調にも左右されます。
また、チタンにも種類がある、とお話ししましたね。
「チタン製」とうたっていても、ごく微量にアレルギーの原因となる金属(ニッケルなど)を含んでいる可能性がゼロではないからです。
素材選びのポイント:「サージカルチタン」がおすすめ
だからこそ、素材選びが大切になります。
もし金アレの不安が強いなら、「サージカルチタン(ASTM F-136)」と表記されているものを選んでみてください。
これは、インプラント(人工骨)などにも使われる医療用の規格です。
アレルギー反応の報告が極めて少なく、信頼性が高い素材として知られています。
また、「チタンポスト」という表記にも少し注意。
これは「肌に触れるポスト(軸)の部分だけチタン」という意味です。
飾りやキャッチが他の素材だと、そこでアレルギーが出てしまうことも。
できるだけ「オールチタン」や「オールサージカルチタン」を選ぶと、より安心ですよ。
Q6. 「つけっぱなし」でも、お手入れは必要?
A. はい、定期的な洗浄が必要です。
「つけっぱなし」だからこそ、見えない汚れが溜まりがちです。
ピアスホール周辺は、皮脂や汗が出やすい場所。
これを放っておくと、汚れが固まったり、嫌なニオイの原因になったりします。
お風呂で洗い流すだけでなく、週に1回程度はピアスを外して、簡単なお手入れをしてあげましょう。
安心して「つけっぱなし」を楽しむために
知恵袋などで見かけるチタンピアスの疑問、少し解消されたでしょうか?
最後に、ポイントをまとめますね。
私自身、金属アレルギーで何度も失敗してきましたが、サージカルチタンのピアスに出会ってからは、安心して「つけっぱなし」のおしゃれを楽しめるようになりました。
正しい知識を持って、自分に合う素材を選べば、ピアスの悩みはぐっと減るはずです。
Lioraで扱っているピアスも、多くがこのサージカルチタン(ASTM F-136)で作られています。
もし「つけっぱなし」にできる安心なピアスを探しているなら、選択肢の一つとして、ぜひ見てみてくださいね。
【ご紹介】金属アレルギーにおすすめのチタンピアス
記事の途中ですが紹介させて下さい。
「ピアスをつけると痒くなる」「赤くなってしまう」——
そんな金属アレルギーの悩みを持つ方に人気なのが、チタン素材のピアスです。
医療器具にも使われるほど肌にやさしく、毎日つけっぱなしでも安心。
Lioraは、肌にやさしいピアスに特化したブランドです。
サージカルチタン(医療用チタン)を使用したピアスを展開しており、
シンプルで上品なデザインが多く、金属アレルギー対策とおしゃれを両立できます。
実際のラインナップもぜひご覧ください。
毎日つけっぱなしでも安心できるピアスをご紹介
Lioraでは、医療用グレードのサージカルチタンを使用したピアスを展開しています。
肌にやさしく、シンプルで上品なデザインが多いため、
ファーストピアスとしても、普段使いとしてもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ピアスホールを安定させたい
- はじめてのピアスで痒くならないか心配
- お風呂や寝るときもつけっぱなしにしたい
- 金属アレルギーでも安心して使いたい
- シンプルで上品なデザインのピアスが欲しい
Lioraのチタンピアス ラインナップ

Baguette Step Bar|バゲット・ステップ バー
¥3,480

Classic Stud|クラシック・スタッド
¥2,800

Cross Pave Huggie|クロス・パヴェ フープ
¥5,380

Everyday Huggie|エブリデイ・フープ
¥1,780

Five-Petal Bloom|ファイブペタル・ブルーム
¥3,980

Glimmer Pave Huggie|グリマー・パヴェ フープ
¥5,980

Granule Square Bar Labret|グラニュール スクエア バー ラブレット
¥3,200

Half-Heart CZ|ハーフハート CZ
¥3,450

Heart CZ Center Labret|ハート CZ センター ラブレット
¥3,850

Milky Way Arc|ミルキーウェイ アーク
¥3,600

Mini Pave Huggie|ミニ・パヴェ フープ
¥4,480

Mini Square Duo Labret|ミニ スクエア デュオ ラブレット
¥3,480

Petite Blossom Cluster|プチ・ブロッサム クラスター
¥3,850

Petite Heart Labret|プチ ハート ラブレット
¥3,200

Prong Solitaire|プロング・ソリテール
¥2,800

Quad CZ Labret|クアッド CZ ラブレット
¥3,850

Ribbon Bow|リボン・ボウ
¥3,200

Ribbon Knot Labret|リボン ノット ラブレット
¥3,480

Round Accent Labret|ラウンド アクセント ラブレット
¥1,280

Tiny Metal Plate Labret|タイニー メタルプレート ラブレット
¥3,200

Twinkle Star Labret|トゥインクルスター ラブレット
¥3,850
















































