メンズに似合うチタンピアス|形・サイズ・TPO術
Liora専属ライターのMioです。ピアスホールが安定してくると、次のおしゃれが楽しみになりますよね。
この記事では、金アレの不安が少ない「チタン」素材に注目し、男性に似合うピアスの形、サイズの選び方、TPOに合わせた使い分けのコツを分かりやすくお話しします。
でも、男性のピアス選びって、意外と悩むポイントが多いかもしれません。
「女性向けのデザインは多いけど、メンズは…?」
「仕事でも浮かない、ちょうど良いサイズ感が分からない」
「金属アレルギー(金アレ)もちょっと心配」
その気持ち、分かります。私も昔、金アレで本当に苦労しました。
だからこそ、素材にはこだわりたいですよね。
この記事では、金アレの不安が少ない「チタン」素材に注目します。
男性に似合うピアスの形、サイズの選び方、TPOに合わせた使い分けのコツを、分かりやすくお話ししますね。
メンズピアス、なぜ「チタン」が選ばれる?
最近、メンズアクセサリーでも「チタン」が人気です。
なぜ、多くの人がチタンを選ぶのでしょうか。
それには、ちゃんとした理由があるんですよ。
金属アレルギー(金アレ)の不安を減らす
チタンが選ばれる一番の理由は、やはり「肌への優しさ」です。
金アレは、汗などで金属がわずかに溶け出し、それが体のタンパク質と反応して起こります。
チタンは、空気に触れると表面に「強力なバリア」を瞬時に作ります。
このバリアのおかげで、金属が汗で溶け出すのをしっかり防いでくれるんです。
金アレ経験者の私にとっても、とても頼りになる素材です。
軽くて丈夫、汗や水にも強い
チタンは「軽い」のも大きな特徴。
着けているのを忘れるくらい快適です。
重いピアスが苦手な方にもぴったりですね。
さらに、とても丈夫で、傷がつきにくい。
汗や海水にも強いので、スポーツやレジャーが多いアクティブな男性にもおすすめです。
シンプルでクールな質感
チタン特有の、少し暗めで落ち着いた銀色。
このクールな質感が、男性のファッションによく合います。
ギラギラしすぎない、大人の雰囲気を出しやすいんですよ。
【形】で選ぶ|メンズピアスの定番デザイン
チタンピアスにも、色々な形があります。
まずは定番のデザインを知って、自分のスタイルに合うものを見つけましょう。
1. スタッドタイプ(シンプル・万能)
一番ベーシックな形が「スタッドタイプ」です。
耳にピタッとくっつく、小さな飾りのデザインですね。
一粒のジュエル(宝石)や、シンプルな丸・四角のデザインが人気です。
初めてのピアスや、迷った時の「基本の一本」として持っておくと安心ですよ。
2. フープタイプ(さりげない存在感)
リング状になっているのが「フープタイプ」です。
スタッドよりも少し存在感が出ます。
男性の場合は、あまり直径が大きくない、細めのフープが人気です。
さりげないけど、こだわりを感じさせるスタイルが作れます。
3. その他のデザイン(個性を出す)
定番以外にも、少し個性的なデザインがあります。
- ダングルタイプ: 耳から垂れ下がるデザイン。少し上級者向けですが、個性を出せます。
- バーベルタイプ: ボディピアスでよく見る、両端に玉がついた直線的なデザイン。
- セグメントリング: フープの一部が外れて着脱する、継ぎ目のないリング。
休日のファッションに合わせて、いくつか持っておくと楽しいかもしれませんね。
【サイズ】で選ぶ|失敗しないゲージと大きさ
形と同じくらい大事なのが「サイズ」です。
特に男性の場合、サイズ感が印象を大きく左右します。
ピアスの「ゲージ(G)」とは?
ピアスのサイズでよく聞く「ゲージ(G)」。
これは、ピアスの軸(ポスト)の「太さ」を表す単位です。
数字が小さくなるほど、軸は太くなります。
- 細い: 20G (約0.8mm) ← ファッションピアスで主流
- 中間: 18G (約1.0mm)
- 太い: 16G (約1.2mm) ← ファーストピアスで多い
メンズにおすすめのゲージサイズ
市販のファッションピアスの多くは「20G」か「18G」です。
ファーストピアスで「16G」を開けた方も多いですよね。
もしファーストピアスが16Gなら、セカンドピアスも16Gか、少し細い18Gを選ぶのが一般的です。
20Gだと、せっかく安定したホールが縮んでしまう可能性があるので注意しましょう。
逆に、細いゲージで開けた方が、いきなり太いゲージを入れるのはNGです。
ホールを傷つけてしまうので、絶対にやめてくださいね。
モチーフ(飾り)の最適な大きさ
スタッドタイプの場合、飾りの「大きさ(直径)」も重要です。
-
小さめ(2mm〜3mm):
とても控えめ。ビジネスシーンや、こっそり着けたい時に。 -
標準(4mm〜5mm):
男性の耳にもバランスが良いサイズ。迷ったらこの辺りがおすすめです。 -
大きめ(6mm〜):
しっかりとした存在感。休日のカジュアルスタイル向け。
耳たぶの厚さや大きさは人それぞれです。
自分の耳とのバランスを見て、最適なサイズを見つけるのが一番ですよ。
【TPO術】で使い分け|シーン別のおすすめ
ピアスは、時と場所、場合(TPO)に合わせるのが大人のマナーです。
チタンピアスも、シーン別に上手に使い分けましょう。
オフィス・ビジネスシーン(控えめ・清潔感)
お仕事の場面では、「清潔感」と「控えめ」がキーワードです。
業界や職場のルールにもよりますが、目立たないシンプルなものが基本です。
チタンのクールな質感は、スーツスタイルにも意外と合うんですよ。
休日・プライベート(少しの遊び心)
休日は、自分の好きなスタイルを楽しみましょう。
- 形: フープタイプや、少し大きめのスタッド。
- サイズ: フープなら直径10mm〜15mm程度。スタッドなら5mm前後。
- 色: どんな色でもOK。ファッションに合わせて選びましょう。
チタンには「カラーチタン」といって、特殊な技術で色をつけたものもあります。
ブルーやゴールド、ブラックなど、色で遊ぶのも楽しいですね。
フォーマルな場(結婚式など)
結婚式やお葬式など、冠婚葬祭の場。
基本的には、ピアスは外すのが望ましいとされています。
特にお葬式の場では、アクセサリー自体がマナー違反になることが多いです。
結婚式の場合は、昼間の式なら控えめなもの、夜のパーティーなら少し華やかなものでもOKな場合があります。
ただし、主役より目立たないのが鉄則です。
TPOをわきまえることも、おしゃれの大切な一部ですよね。
| シーン | 推奨デザイン | 注意点 |
|---|---|---|
| ビジネス | 小さめスタッド (〜3mm) | 清潔感と控えめさが最優先 |
| 休日 | フープ、大きめスタッド | ファッションに合わせて自由に |
| フォーマル | 原則外す(特に弔事) | 結婚式は控えめなものなら可 |
メンズチタンピアス選びの注意点
最後に、チタンピアスを選ぶ時に知っておきたい注意点を2つお話しします。
「チタンポスト」と「オールチタン」の違い
お店でピアスを見ていると、「チタンポスト」と書かれたものがあります。
これは、「ポスト(軸)の部分だけチタン」という意味です。
耳に触れる飾りの部分や、キャッチ(留め具)が別の金属(メッキなど)の場合があります。
重度の金アレの方は、ポスト以外の部分が肌に触れても反応してしまうことがあります。
心配な方は、「オールチタン」「ピュアチタン」「純チタン」と表記されているものを選びましょう。
飾りの部分からキャッチまで、すべてチタンで作られているものです。
カラーチタンの色落ちは?
ブルーやブラックに色づけされたカラーチタン。
これは塗装(メッキ)ではなく、チタン表面のバリア(皮膜)の厚さを変えて、光の反射で見せている色です。
そのため、強くこすれたり、長期間の使用で摩耗したりすると、色が薄くなる可能性はあります。
ただ、メッキのように「剥がれて」金アレの原因になる、という心配は少ないです。
美しい色を長持ちさせるためにも、使った後は優しく拭いてあげてくださいね。
まとめ:自分に似合うチタンピアスで、毎日をもっと楽しく
今回は、メンズのチタンピアス選びについてお話ししました。
- なぜチタン?: 金アレの不安が少なく、軽くて丈夫だから。
- 形: 定番は「スタッド」と「フープ」。TPOで使い分ける。
- サイズ: ゲージ(太さ)は自分のホールに合わせる。モチーフは4mm〜5mmが標準。
- TPO: ビジネスは小さく、休日は自由に。
ピアスは、自分を表現する素敵なおしゃれアイテムです。
でも、私も経験があるのですが、金アレの不安があると心から楽しめないですよね。
素材にこだわることは、自分を大切にすることにも繋がります。
チタンのような肌に優しい素材を選んで、ぜひ安心しておしゃれを楽しんでください。
ちなみに、私がライターをしているLiora(リオラ)でも、サージカルチタンを使ったピアスを扱っています。
医療現場でも使われる素材で、私も信頼している選択肢の一つです。
もしお店で迷ったら、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
あなたのピアス選びが、うまくいきますように。
【ご紹介】金属アレルギーにおすすめのチタンピアス
記事の途中ですが紹介させて下さい。
「ピアスをつけると痒くなる」「赤くなってしまう」——
そんな金属アレルギーの悩みを持つ方に人気なのが、チタン素材のピアスです。
医療器具にも使われるほど肌にやさしく、毎日つけっぱなしでも安心。
Lioraは、肌にやさしいピアスに特化したブランドです。
サージカルチタン(医療用チタン)を使用したピアスを展開しており、
シンプルで上品なデザインが多く、金属アレルギー対策とおしゃれを両立できます。
実際のラインナップもぜひご覧ください。
毎日つけっぱなしでも安心できるピアスをご紹介
Lioraでは、医療用グレードのサージカルチタンを使用したピアスを展開しています。
肌にやさしく、シンプルで上品なデザインが多いため、
ファーストピアスとしても、普段使いとしてもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ピアスホールを安定させたい
- はじめてのピアスで痒くならないか心配
- お風呂や寝るときもつけっぱなしにしたい
- 金属アレルギーでも安心して使いたい
- シンプルで上品なデザインのピアスが欲しい
Lioraのチタンピアス ラインナップ

Baguette Step Bar|バゲット・ステップ バー
¥3,480

Classic Stud|クラシック・スタッド
¥2,800

Cross Pave Huggie|クロス・パヴェ フープ
¥5,380

Everyday Huggie|エブリデイ・フープ
¥1,780

Five-Petal Bloom|ファイブペタル・ブルーム
¥3,980

Glimmer Pave Huggie|グリマー・パヴェ フープ
¥5,980

Granule Square Bar Labret|グラニュール スクエア バー ラブレット
¥3,200

Half-Heart CZ|ハーフハート CZ
¥3,450

Heart CZ Center Labret|ハート CZ センター ラブレット
¥3,850

Milky Way Arc|ミルキーウェイ アーク
¥3,600

Mini Pave Huggie|ミニ・パヴェ フープ
¥4,480

Mini Square Duo Labret|ミニ スクエア デュオ ラブレット
¥3,480

Petite Blossom Cluster|プチ・ブロッサム クラスター
¥3,850

Petite Heart Labret|プチ ハート ラブレット
¥3,200

Prong Solitaire|プロング・ソリテール
¥2,800

Quad CZ Labret|クアッド CZ ラブレット
¥3,850

Ribbon Bow|リボン・ボウ
¥3,200

Ribbon Knot Labret|リボン ノット ラブレット
¥3,480

Round Accent Labret|ラウンド アクセント ラブレット
¥1,280

Tiny Metal Plate Labret|タイニー メタルプレート ラブレット
¥3,200

Twinkle Star Labret|トゥインクルスター ラブレット
¥3,850
















































