アルコールでの消毒はNG?チタンピアスの洗浄法
Liora専属ライターのMioです。ピアスのケアって、意外と悩みますよね。「チタン素材にアルコールって使っていいのかな?」と不安になる気持ち、私もよく分かります。
この記事では、チタンピアスの消毒(アルコール)の可否と、毎日の正しい洗浄法を分かりやすく解説します。
チタンピアスにアルコール消毒はOK? 気になる疑問を解決
結論から言うと、チタン素材そのものはアルコールに強いです。 医療現場でもチタン製の器具が使われ、アルコールや煮沸で消毒されることからも、その耐性は分かりますよね。 チタンは表面に「強力なバリア(不働態皮膜)」を自分で作るので、薬品にも強いんです。
ただし「装飾」がある場合は要注意
ここが一番のポイントです。 ピアスが「チタンだけ」で作られているなら良いのですが、多くの場合、宝石や樹脂(レジン)、接着剤などが使われていますよね。
これらの装飾部分は、アルコールによって変色したり、白く曇ったり、最悪の場合、接着が弱くなって取れてしまう可能性があります。 特にデリケートな宝石(オパールやパールなど)や、カラフルな樹脂パーツがついているデザインは注意が必要です。
アルコール消毒のメリットとデメリット
ここで、アルコール消毒の良い点と気をつけたい点を整理しておきましょう。
つまり、チタンピアスへのアルコール使用は「時と場合による」というのが答えになります。
毎日の基本ケア!チタンピアスの正しい洗い方(洗浄法)
ピアスを清潔に保つ基本は、実はアルコール消毒よりも毎日の「洗浄」です。 汗や皮脂、シャンプーの残りカスなどが付いたままだと、それが原因で肌トラブルにつながることもありますからね。 難しいことはないので、お風呂のついでにサッと洗う習慣をつけましょう。
用意するもの
用意するものは、とてもシンプルです。
- 肌に優しい石けん(またはボディソープ)
- 清潔なタオル(またはティッシュ)
石けんは、香料や刺激の強い成分が入っていない、シンプルなものがおすすめです。
洗浄の手順(ステップバイステップ)
洗い方は、以下のステップで行いましょう。
洗う頻度の目安は?
ホールが安定しているなら、基本的には毎日、お風呂の時に洗うのが理想です。 もしホールがまだ安定していない(ファーストピアス期間など)場合は、洗いすぎも刺激になることがあるので、医師の指示に従ってくださいね。
アルコール消毒が推奨されるタイミング
では、アルコール消毒はいつ使えばいいのでしょうか? 「洗浄」が日々の汚れ落としなら、「消毒」は特定のタイミングで行うスペシャルケアと考えると分かりやすいです。
新しく購入した時
お店で買ったばかりのピアスは、清潔に見えても、いろんな人が触れている可能性があります。 使う前に一度、消毒しておくと安心ですよね。 この時も、装飾にアルコールがつかないよう、ポスト(軸)とキャッチの部分だけを拭くようにしましょう。
長期間保管していた時
ピアスケースに入れっぱなしで、久しぶりに着けようかな、という時。 保管中にホコリなどが付着していることも考えられます。この場合も、着ける前にサッと消毒しておくと良いですね。
ホールが不安定な時
これは少し注意が必要です。 もしホールが赤くなったり、ジュクジュクしたりしている場合、自己判断でアルコール消毒を繰り返すと、かえってホールを傷めてしまうことがあります。 基本は「洗浄」で清潔を保ちつつ、不安な時はすぐに皮膚科のお医者さんに相談してください。消毒が必要な場合も、医師の指示に従うのが一番です。
やってはいけないNGケア
最後に、チタンピアスを長持ちさせるために、避けてほしいケア方法もお伝えします。
チタンは丈夫ですが、表面の輝きは繊細です。 硬いブラシでゴシゴシ擦ったり、強く磨いたりすると、細かい傷がついて輝きが鈍くなる原因になります。汚れは泡で浮かせるのが鉄則です。
シルバーアクセサリー用の「磨きクロス」や「研磨剤入りのクリーム」は絶対に使わないでください。 これらは表面を削って輝きを出すものなので、チタンの表面加工(カラーチタンなど)を剥がしてしまったり、傷だらけにしてしまったりします。
チタン自体は錆びにくいですが、水分が残っていると雑菌が繁殖しやすくなります。 また、水道水に含まれる成分が乾いて、水垢のように白く残ってしまうことも。 洗浄や消毒の後は、必ず清潔な布で水分を拭き取る ことを忘れないでくださいね。
清潔なピアスで、安心しておしゃれを楽しもう
今回は、チタンピアスのアルコール消毒と、毎日の洗浄法についてお話ししました。
大切なポイントをまとめますね。
- チタン自体はアルコールに強い。
- ただし、宝石や樹脂などの「装飾」にはアルコールを付けないよう注意が必要。
- 毎日のケアは「消毒」より「洗浄(泡で洗う)」が基本。
- 消毒は、新品の時や長期保管後など、必要な時だけ行う。
- 洗浄後は必ず水分を拭き取ること。
ポイントはこれだけです。 正しいケア方法を知っていれば、チタンピアスはとっても扱いやすくて、長く愛用できるパートナーになってくれますよ。
私も昔は金属アレルギーで、ピアスのおしゃれを諦めかけていました。 でも、サージカルチタンという素材に出会って、今では毎日安心してピアスを楽しんでいます。
Lioraで扱っているピアスも、多くがこのサージカルチタン(医療現場でも使われる高純度のチタン)です。 もし素材選びで悩んでいたら、選択肢の一つとして見てみてくださいね。
清潔なピアスで、あなたの毎日がもっと輝きますように。
【ご紹介】金属アレルギーにおすすめのチタンピアス
記事の途中ですが紹介させて下さい。
「ピアスをつけると痒くなる」「赤くなってしまう」——
そんな金属アレルギーの悩みを持つ方に人気なのが、チタン素材のピアスです。
医療器具にも使われるほど肌にやさしく、毎日つけっぱなしでも安心。
Lioraは、肌にやさしいピアスに特化したブランドです。
サージカルチタン(医療用チタン)を使用したピアスを展開しており、
シンプルで上品なデザインが多く、金属アレルギー対策とおしゃれを両立できます。
実際のラインナップもぜひご覧ください。
毎日つけっぱなしでも安心できるピアスをご紹介
Lioraでは、医療用グレードのサージカルチタンを使用したピアスを展開しています。
肌にやさしく、シンプルで上品なデザインが多いため、
ファーストピアスとしても、普段使いとしてもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ピアスホールを安定させたい
- はじめてのピアスで痒くならないか心配
- お風呂や寝るときもつけっぱなしにしたい
- 金属アレルギーでも安心して使いたい
- シンプルで上品なデザインのピアスが欲しい
Lioraのチタンピアス ラインナップ

Baguette Step Bar|バゲット・ステップ バー
¥3,480

Classic Stud|クラシック・スタッド
¥2,800

Cross Pave Huggie|クロス・パヴェ フープ
¥5,380

Everyday Huggie|エブリデイ・フープ
¥1,780

Five-Petal Bloom|ファイブペタル・ブルーム
¥3,980

Glimmer Pave Huggie|グリマー・パヴェ フープ
¥5,980

Granule Square Bar Labret|グラニュール スクエア バー ラブレット
¥3,200

Half-Heart CZ|ハーフハート CZ
¥3,450

Heart CZ Center Labret|ハート CZ センター ラブレット
¥3,850

Milky Way Arc|ミルキーウェイ アーク
¥3,600

Mini Pave Huggie|ミニ・パヴェ フープ
¥4,480

Mini Square Duo Labret|ミニ スクエア デュオ ラブレット
¥3,480

Petite Blossom Cluster|プチ・ブロッサム クラスター
¥3,850

Petite Heart Labret|プチ ハート ラブレット
¥3,200

Prong Solitaire|プロング・ソリテール
¥2,800

Quad CZ Labret|クアッド CZ ラブレット
¥3,850

Ribbon Bow|リボン・ボウ
¥3,200

Ribbon Knot Labret|リボン ノット ラブレット
¥3,480

Round Accent Labret|ラウンド アクセント ラブレット
¥1,280

Tiny Metal Plate Labret|タイニー メタルプレート ラブレット
¥3,200

Twinkle Star Labret|トゥインクルスター ラブレット
¥3,850
















































