16Gチタンピアスはどんな時に使う?軟骨ピアスやホール安定におすすめな理由と選び方
Liora専属ライターのMioです。
ピアスを開けたばかりの頃、「どの太さがいいんだろう?」「素材は何を選べば安心なのかな?」と、ピアッシングの情報がたくさんありすぎて、かえって分からなくなってしまった経験があります。特に、初めて軟骨に開ける時や、ホールがなかなか安定しない時は、不安な気持ちになりますよね。
その気持ち、とてもよく分かります。
この記事では、特に「16G(ゲージ)」の「チタン」ピアスに焦点を当てて、どんな時に使うのが良いのか、そしてどうやって選べば良いのかを、私の経験も踏まえながら分かりやすく解説していきます。
あなたのピアス選びの、小さな道しるべになれたら嬉しいです!
ピアスの「G(ゲージ)」とは?
太さの基本を知ろう
お店でピアスを見ていると、必ず目にする「G」や「ゲージ」という言葉。まずはこの基本から確認しておきましょう。
G(ゲージ)の意味と数字の関係
「G(ゲージ)」は、ピアスの軸(ポスト)の太さを表す単位のことです。少し特徴的なのは、数字が小さいほど軸が太く、数字が大きいほど軸が細くなるという点です。
一般的なファッションピアスは20Gや18Gが多いですが、用途によって適切な太さが変わってきます。
主なゲージの用途の違い
それぞれのゲージには、大まかな用途の目安があります。
| ゲージ | 主な用途 |
|---|---|
| 20G〜18G | 耳たぶ用のファッションピアス |
| 16G | 軟骨ピアス、耳たぶのファースト/セカンドピアス |
| 14G | 軟骨ピアス、へそピアスなどのボディピアス |
| 12G〜 | 拡張されたホール、ボディピアス |
このように、16Gは軟骨部や、ホールをしっかりと安定させたい時に選ばれることが多い、基準となる太さの一つです。
16Gのチタンピアスは、
どんな時に使うのがおすすめ?
では、具体的に16Gのピアスはどのような場面で活躍するのでしょうか。特に推奨される2つのケースをご紹介します。
1. 軟骨ピアス(ヘリックス・トラガスなど)に
ヘリックス(耳の上部の縁)やトラガス(耳の穴の手前にある軟骨)といった軟骨部分は、皮膚が厚く硬いため、ホールが完成するまでに時間がかかります。
この時、あまりに細いゲージ(18Gなど)のピアスを着けていると、完成したホールが小さく縮んでしまったり、ピアスが皮膚に食い込んでトラブルの原因になったりすることがあります。そのため、ある程度の太さがある16Gが、軟骨ピアスのスタンダードな太さとして推奨されることが多いのです。
2. ファーストピアス・セカンドピアスとして
ピアスホールを開けてから安定するまでの期間に着けるファーストピアスや、その後しばらく着けっぱなしにするセカンドピアスとしても16Gは適しています。
しっかりとした太さでホールを形成することで、安定しやすく、その後ファッションピアスに着け替える際もスムーズになります。特に、病院やピアススタジオで開ける場合は、衛生面や安定のしやすさから16Gが標準的に使用されることが多くあります。
なぜ「チタン」素材が
ホール安定におすすめなの?
ゲージの太さと合わせて考えたいのが、「素材」です。特にデリケートな時期に、なぜチタンが選ばれるのでしょうか。それには明確な理由があります。
金属アレルギーが起こりにくい
チタンは、人工関節やインプラントなど、医療の現場でも広く使われている素材です。その理由は、体に対する拒絶反応(アレルギー反応)が極めて起こりにくいため。
汗や体液に触れても金属イオンがほとんど溶け出さないため、金属アレルギーの主な原因を作りにくいという特徴があります。ピアスホールがまだ傷の状態であるファーストピアスの時期には、特に安心感のある素材と言えます。
軽くて丈夫、錆びにくい
チタンは、とても軽いのに強度が高いという優れた特性を持っています。着けていることを忘れそうなほどの軽やかさは、長時間の着用でも負担になりにくいです。
また、錆びや変色にも非常に強いため、お風呂やプールなどで着けっぱなしにすることが多い軟骨ピアスやセカンドピアスに、とても向いている素材です。
後悔しない!
16Gチタンピアスの選び方3つのポイント
「16Gのチタンピアスが良いことは分かったけれど、具体的にどれを選べばいいの?」という方のために、購入前にチェックしたい3つのポイントをまとめました。
ポイント1:
軸の長さをチェックする
開けたては腫れる事を考慮し、耳の厚み+2〜4mm程度の少し長め(8mm〜10mm)がおすすめ。
ポイント2:
形状で選ぶ
シンプルで万能な「ストレートバーベル」か、裏側が平らで引っかかりにくい「ラブレットスタッド」が定番です。
ポイント3:
信頼できる品質のものを選ぶ
「サージカルチタン」や「医療用チタン」など、品質が明確に示されている製品を選ぶと安心です。
ポイント1:軸の長さをチェックする
ピアスの軸の長さは「内径」とも呼ばれ、とても重要なポイントです。
- 耳たぶ用: 約6mmが一般的
- 軟骨用: 約6mm〜8mmが一般的
ただし、開けたばかりの時期は腫れることを考慮して、少し余裕のある8mm〜10mm程度の長めのものを選ぶのがおすすめです。自分の耳の厚さに合った長さを選ぶようにしましょう。
ポイント2:形状で選ぶ
16Gのピアスには、主に2つの定番の形状があります。
-
ストレートバーベル:
両端のボールがネジ式になっている、まっすぐな棒状のピアス。最もシンプルで扱いやすく、様々な部位に使えます。 -
ラブレットスタッド:
片側が平らなディスク状になっているピアス。裏側がフラットなので、髪の毛やマスク、イヤホンなどに引っかかりにくいのが大きなメリットなんです!特にトラガスや、耳の裏側をすっきりさせたい部位におすすめです。
ポイント3:信頼できる品質のものを選ぶ
同じ「チタン」と表記されていても、その品質は様々です。安心して使うためには、「サージカルチタン」や「医療用チタン」といった、品質が明確に示されている製品を選ぶことをおすすめします。信頼できるブランドやショップで購入することも、大切なポイントの一つです。
16Gチタンピアスの
安定・軟骨向けおすすめ5選
【ボディピアス 16G チタン プッシュタイプ ラブレット(ボディピアス HSP)】
おすすめポイント
- プッシュピン式で着脱が簡単、ネジの噛み込みストレスを軽減します。
- ニッケルフリーのチタン製で、敏感肌や安定期のつけっぱなしに配慮されています。
- フラットバック仕様で寝返り時の当たりがやさしく、トラガスやヘリックスに好適です。
- 軸長を選べてフィット感を微調整でき、腫れや部位差に柔軟対応。
- シンプル~ジュエルまでトップ展開が豊富で、仕事用にも休日用にも合わせやすいです。
【G23チタン ラブレットシャフト 16G(4ages)】
おすすめポイント
- インプラントグレードG23チタンで軽く低刺激、長時間装着でも快適です。
- 5~12mmなど細かな軸長展開で、安定前後のベストな長さに調整しやすいです。
- 内ネジ対応でホールを傷つけにくく、トップの付け替えもスムーズ。
- ヘリックス・トラガス・コンクなど軟骨各部位に幅広く対応します。
- 予備用シャフトとして揃えておくと、季節やむくみによる変化にも対応可能です。
【ボディピアス 16G ラブレットスタッド G23チタン 立爪ジュエル(HSP)】
おすすめポイント
- 立爪CZが上品に輝く王道デザインで、オン・オフ問わず使いやすいです。
- G23チタン製×フラットバックで、引っかかりにくく就寝時も快適。
- 内ネジ構造で装着時のホール負担を軽減し、安定を目指す時期にやさしい設計。
- 6~12mmの軸長から選べ、耳たぶ〜軟骨まで幅広い部位に対応。
- 片耳1個売りで必要数のみ買い足せるため、コスパ良く揃えられます。
【オールチタン 立爪ジュエルラブレット 16G(JEWEL’s)】
おすすめポイント
- 医療用グレード相当の純チタン採用で、金属アレルギー対策を重視する方に安心。
- インターナル(内ネジ)タイプで装着時にホールを傷つけにくい設計です。
- フラットバックで耳裏の当たりがやさしく、つけっぱなし運用に向いています。
- 軸長とジュエルサイズが豊富で、目立たせたい日・控えめにしたい日で使い分け可能。
- 仕事・学校でも使いやすいクリア系中心の上品デザインです。
【純チタン インターナル ラブレット 16G(JEWEL’s)】
おすすめポイント
- 純チタン(ASTM F-136/G23相当)で軽量・高耐食、汗や水に強く日常使いに最適。
- 内ネジインターナル構造で着脱がスムーズ、ホールへの負担を抑えます。
- 小さめディスクで引っかかりにくく、マスクや髪にも干渉しにくいです。
- 軸長を選べるため、腫れ具合や部位の厚みに合わせたフィット感が得られます。
- ベースをこれにして、好みのトップと組み合わせる拡張性も魅力です。
【ご紹介】金属アレルギーにおすすめのチタンピアス
記事の途中ですが紹介させて下さい。
「ピアスをつけると痒くなる」「赤くなってしまう」——
そんな金属アレルギーの悩みを持つ方に人気なのが、チタン素材のピアスです。
医療器具にも使われるほど肌にやさしく、毎日つけっぱなしでも安心。
Lioraは、肌にやさしいピアスに特化したブランドです。
サージカルチタン(医療用チタン)を使用したピアスを展開しており、
シンプルで上品なデザインが多く、金属アレルギー対策とおしゃれを両立できます。
実際のラインナップもぜひご覧ください。
毎日つけっぱなしでも安心できるピアスをご紹介
Lioraでは、医療用グレードのサージカルチタンを使用したピアスを展開しています。
肌にやさしく、シンプルで上品なデザインが多いため、
ファーストピアスとしても、普段使いとしてもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ピアスホールを安定させたい
- はじめてのピアスで痒くならないか心配
- お風呂や寝るときもつけっぱなしにしたい
- 金属アレルギーでも安心して使いたい
- シンプルで上品なデザインのピアスが欲しい
Lioraのチタンピアス ラインナップ

Baguette Step Bar|バゲット・ステップ バー
¥3,480

Classic Stud|クラシック・スタッド
¥2,800

Cross Pave Huggie|クロス・パヴェ フープ
¥5,380

Everyday Huggie|エブリデイ・フープ
¥1,780

Five-Petal Bloom|ファイブペタル・ブルーム
¥3,980

Glimmer Pave Huggie|グリマー・パヴェ フープ
¥5,980

Granule Square Bar Labret|グラニュール スクエア バー ラブレット
¥3,200

Half-Heart CZ|ハーフハート CZ
¥3,450

Heart CZ Center Labret|ハート CZ センター ラブレット
¥3,850

Milky Way Arc|ミルキーウェイ アーク
¥3,600

Mini Pave Huggie|ミニ・パヴェ フープ
¥4,480

Mini Square Duo Labret|ミニ スクエア デュオ ラブレット
¥3,480

Petite Blossom Cluster|プチ・ブロッサム クラスター
¥3,850

Petite Heart Labret|プチ ハート ラブレット
¥3,200

Prong Solitaire|プロング・ソリテール
¥2,800

Quad CZ Labret|クアッド CZ ラブレット
¥3,850

Ribbon Bow|リボン・ボウ
¥3,200

Ribbon Knot Labret|リボン ノット ラブレット
¥3,480

Round Accent Labret|ラウンド アクセント ラブレット
¥1,280

Tiny Metal Plate Labret|タイニー メタルプレート ラブレット
¥3,200

Twinkle Star Labret|トゥインクルスター ラブレット
¥3,850

















































