ピアスで悩まない!金属アレルギーの症状・原因とチタンでの完全対策マニュアル
Liora専属ライターのMioです。ピアスを着けたいのに、かゆくなったり、赤く腫れたり…。本当につらいですよね。
この記事では、金アレのつらい症状から原因、そして「チタン」を中心にした具体的な対策までを分かりやすくお話ししますね。
もしかして…?金属アレルギーのサイン(症状)
ピアスを着けた後、こんなサインはありませんか? もしかしたら、それは 金属アレルギー(金アレ) の症状かもしれません。
ひどくなると、ただれてしまったり、しこりができてしまうこともあります。 軽いかゆみでも、「これくらいなら大丈夫」と我慢してしまうのは良くないんですよ。
なぜ?ピアスでアレルギーが起きる仕組み(原因)
どうして金属でこんな症状が起きてしまうのでしょうか。 とても簡単に言うと、「汗で溶け出した金属に、体が過剰に反応している」状態です。
一度この反応を覚えてしまうと、体が「あの金属は敵だ」と記憶してしまいます。 だから、金アレは一度なってしまうと、治すのが難しいと言われているんですね。
アレルギーを起こしやすい金属と、チタンの安全性
じゃあ、どんな金属がアレルギーを起こしやすいのでしょうか。 実は、金属によって「溶け出しやすさ」が全然違います。
特に注意が必要な金属たち
一般的に、金アレの原因になりやすいと言われているのは、ニッケル、コバルト、クロムなどです。 これらは汗に溶け出しやすく、体が反応しやすい代表的な金属です。
比較的安全?金やプラチナの注意点
「金(ゴールド)やプラチナなら大丈夫」と思っていませんか? 確かにこれらは溶け出しにくい金属です。でも、注意点が2つあります。
- 純度(K18など):「K18」は100%金ではなく、他の金属(銀、銅、パラジウムなど)が混ざっています。その混ぜられた金属に反応してしまうことがあります。
- 金・プラチナ自体のアレルギー:非常にまれですが、金やプラチナ、パラジウム自体にアレルギーを持つ人もいます。
「高いから安心」とは、必ずしも言えないのが難しいところですよね。
金アレ対策の救世主「チタン」
そこで注目したいのが「チタン」です。 チタンは、アレルギーのリスクが極めて低い金属として知られています。
なぜチタンが「最強の対策」と言えるの?
チタンが金アレ対策に最適な理由は、大きく3つあります。
チタンは、空気に触れるとすぐに表面に「強力なバリア(不働態皮膜)」を作ります。このバリアがとても強くて安定しているので、汗や体液に触れても、金属がほとんど溶け出しません。金属が溶け出さなければ、アレルギー反応も起きようがないんです。
また、チタンは金属そのものが安定しており、アレルギーの原因になりやすいニッケルやコバルトを一切含んでいません。 人工骨や歯のインプラントなど、体の中に埋め込む医療機器にも使われているほど、体に優しいと信頼されている証拠ですよね。
チタンピアスを選ぶ時の「完全マニュアル」
「じゃあ、チタンのピアスなら何でもいいの?」 いえ、最後に大事な「選び方」のポイントをお伝えします。ここを間違えると、せっかくチタンを選んだ意味がなくなってしまうかもしれません。
ポイント1:「純チタン」か「サージカルチタン」を選ぶ
チタンにも種類があります。 金アレ対策として選ぶなら、「純チタン」(グレード2以上)や「サージカルチタン」(医療用チタン)と明記されているものを選びましょう。 これらは不純物が少なく、最もアレルギーリスクが低いものです。
ポイント2:「チタンポスト」の罠に注意!
ここが一番の注意点です。 お店で「チタンピアス」と書かれていても、よく見ると「チタンポスト」と小さく書かれていることがあります。
これは、「耳に通す軸(ポスト)だけがチタン」という意味です。 肌に触れる飾りの部分や、キャッチ(留め具)が、ニッケルや真鍮(しんちゅう)などでできている場合があるんです。
これでは、軸以外の部分が汗で溶け出して、アレルギーを起こしてしまいます。 「オールチタン」「ピュアチタン」「飾りもキャッチも全てチタン」と確認できるものが、本当に安心できるピアスですよ。
ポイント3:ピアスの形状も大切
特にピアスホールがまだ安定していない時期は、素材だけでなく形状も大切です。
- シンプルで軽いもの:重いピアスはホールに負担がかかります。
- 引っかかりにくいもの:服や髪に引っかかると、ホールを傷つけてしまいます。
- 軸が細すぎないもの:ファーストピアスと同じか、少し細いくらい(16G〜18G程度)がおすすめです。
まとめ:もうピアスで悩まないために
金アレのつらい症状は、汗で溶け出した金属が原因で起こります。 そして、その対策として、「金属が溶け出さない」チタンを選ぶことが、一番確実な方法です。
- 金アレの症状が出たら、まずピアスを外して休ませる。
- アレルギーの原因(ニッケル等)を避ける。
- 対策として、最も溶け出しにくい「チタン」を選ぶ。
- 選ぶときは「オールチタン」かどうかを必ず確認する。
私も昔は「可愛い」だけでピアスを選んで、何度も失敗してきました。 でも、サージカルチタンという素材に出会ってからは、本当にかゆみや腫れに悩まされなくなりました。
Lioraで扱っているサージカルチタンのピアスは、まさに私が信頼している素材です。 もし、あなたが今、金アレでピアスを諦めかけているなら、ぜひ選択肢の一つとして、Lioraのサージカルチタン製品を見てみてくださいね。 今度こそ、あなたに合うピアスがきっと見つかるはずです。
【ご紹介】金属アレルギーにおすすめのチタンピアス
記事の途中ですが紹介させて下さい。
「ピアスをつけると痒くなる」「赤くなってしまう」——
そんな金属アレルギーの悩みを持つ方に人気なのが、チタン素材のピアスです。
医療器具にも使われるほど肌にやさしく、毎日つけっぱなしでも安心。
Lioraは、肌にやさしいピアスに特化したブランドです。
サージカルチタン(医療用チタン)を使用したピアスを展開しており、
シンプルで上品なデザインが多く、金属アレルギー対策とおしゃれを両立できます。
実際のラインナップもぜひご覧ください。
毎日つけっぱなしでも安心できるピアスをご紹介
Lioraでは、医療用グレードのサージカルチタンを使用したピアスを展開しています。
肌にやさしく、シンプルで上品なデザインが多いため、
ファーストピアスとしても、普段使いとしてもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ピアスホールを安定させたい
- はじめてのピアスで痒くならないか心配
- お風呂や寝るときもつけっぱなしにしたい
- 金属アレルギーでも安心して使いたい
- シンプルで上品なデザインのピアスが欲しい
Lioraのチタンピアス ラインナップ

Baguette Step Bar|バゲット・ステップ バー
¥3,480

Classic Stud|クラシック・スタッド
¥2,800

Cross Pave Huggie|クロス・パヴェ フープ
¥5,380

Everyday Huggie|エブリデイ・フープ
¥1,780

Five-Petal Bloom|ファイブペタル・ブルーム
¥3,980

Glimmer Pave Huggie|グリマー・パヴェ フープ
¥5,980

Granule Square Bar Labret|グラニュール スクエア バー ラブレット
¥3,200

Half-Heart CZ|ハーフハート CZ
¥3,450

Heart CZ Center Labret|ハート CZ センター ラブレット
¥3,850

Milky Way Arc|ミルキーウェイ アーク
¥3,600

Mini Pave Huggie|ミニ・パヴェ フープ
¥4,480

Mini Square Duo Labret|ミニ スクエア デュオ ラブレット
¥3,480

Petite Blossom Cluster|プチ・ブロッサム クラスター
¥3,850

Petite Heart Labret|プチ ハート ラブレット
¥3,200

Prong Solitaire|プロング・ソリテール
¥2,800

Quad CZ Labret|クアッド CZ ラブレット
¥3,850

Ribbon Bow|リボン・ボウ
¥3,200

Ribbon Knot Labret|リボン ノット ラブレット
¥3,480

Round Accent Labret|ラウンド アクセント ラブレット
¥1,280

Tiny Metal Plate Labret|タイニー メタルプレート ラブレット
¥3,200

Twinkle Star Labret|トゥインクルスター ラブレット
¥3,850

















































