チタンピアスで膿むのはなぜ?考えられる原因と対処法
Liora専属ライターのMioです。「チタンなら安心」そう思って選んだピアスでホールが膿んでしまったら…すごく不安になりますよね。
この記事では、チタンピアスで膿む原因と、そうなった時の対処法、そして今後の予防策を分かりやすくお話ししますね。
チタンピアスで膿む主な原因
チタンで膿んだ、と感じても、チタン自体が原因とは限りません。 まずは、他の原因がないか見ていきましょう。
1. ピアスホールの傷や汚れ
ピアスホールは、実はとてもデリケートです。 とくにホールがまだ安定していない時期は、注意が必要ですよ。
- 着け外しの時に、ポストでホール内を傷つけてしまった。
- 寝ている間にピアスが圧迫されて、ホールに負担がかかった。
- 服や髪の毛に引っかけてしまった。
こうした小さな傷から、膿んでしまうことがあります。 また、皮脂や汗、シャンプーの残りカスなどがホールに溜まると、それが刺激になることも多いんです。
2. 細菌の感染
ピアスホールが傷ついた状態で、ケアを怠るとどうなるでしょう。 そこから細菌が入って、炎症を起こしてしまうことがあります。 これが「膿む」状態なんですよ。
- ピアスを着ける前に、手やピアス自体を清潔にしなかった。
- お風呂上がりに、ホールをしっかり乾かさなかった。
不衛生な状態は、トラブルの大きな原因になります。 とくに夏場は汗をかきやすいので、こまめなケアが大切ですね。
3. 汗や体液による刺激
健康なホールでも、汗や体液(リンパ液など)が刺激になることがあります。 金属は汗や体液に触れると、微量ですが溶け出す性質があります。 (これが金属イオンと呼ばれるものです)
チタンは、この「溶け出し」が非常に少ない素材です。 でも、体調や肌の状態によっては、そのわずかな刺激に反応してしまう可能性もゼロではありません。
「チタンなのに」なぜ?考えられる素材の問題
「ケアはちゃんとしてるはず…」 それでも調子が悪いなら、ピアスの「素材」をもう一度確認してみましょう。 「チタン」と書かれていても、実は色々あるんですよ。
「純チタン」と「チタン合金」の違い
一般的に「チタン」と呼ばれるものには、種類があります。
- 純チタン(グレード1〜4): ほぼチタンだけでできています。金属アレルギーのリスクは非常に低いです。
- チタン合金(グレード5など): チタンに他の金属(アルミやバナジウムなど)を混ぜたものです。強度を高めるために使われます。
医療用インプラント(体内に埋め込むもの)に使われるのは、純チタンや特定のチタン合金(グレード23など)です。 ピアスの場合、どのグレードのチタンか明記されていないこともあります。 もしチタン合金で、混ぜられた他の金属にアレルギーがあれば、反応する可能性はあります。
注意が必要な「チタンポスト」という表記
お店でよく見る「チタンポスト」という言葉。 これは「ポスト(軸)の部分だけチタン製」という意味です。
肌に直接触れる「ヘッド(飾り)」や「キャッチ(留め具)」が、違う金属(真鍮や合金など)でできていることが多いんです。 ポストがチタンでも、キャッチや飾りが肌に触れて、そこでアレルギーを起こしているケースは意外と多いんですよ。 購入する時は、全体がチタン製かどうかもチェックしたいですね。
メッキ(コーティング)が剥がれていないか
見た目をきれいにするため、チタンの上にメッキ(コーティング)がされているピアスもあります。 例えば、ゴールドカラーやピンクゴールドカラーのものです。
このメッキが、汗や摩擦で剥がれてしまうと…。 下地に使われている金属(ニッケルなど、アレルギーを起こしやすいもの)が露出して、肌に触れてしまうことがあります。 「前は大丈夫だったのに急に膿んだ」という場合は、メッキの剥がれも疑ってみてください。
もしかして…チタンアレルギーの可能性は?
チタンは、金属アレルギーを起こしにくい素材の代表です。 でも、「絶対にアレルギーにならない」とは言い切れないんです。
チタンアレルギーは非常に稀だけど存在する
本当にごく稀ですが、チタン自体にアレルギー反応を示す方もいます。 こればかりは、体質によるものなので、予測が難しいです。
もし、医療用の純チタン(サージカルチタンなど)を使ってもトラブルが続くなら…。 一度、皮膚科でパッチテストを受けて、自分がどの金属に反応するのか調べてもらうのが確実ですよ。
他の金属アレルギー(ニッケル等)が隠れていないか
先ほどお話ししたように、チタン以外の部分が原因かもしれません。 とくに、ニッケル、コバルト、クロムなどは、アレルギーを起こしやすい金属として知られています。
チタンポストのピアスのキャッチがニッケルメッキだった、ということもあり得ます。 他のピアスや、ネックレス、腕時計などで、かゆくなった経験はありませんか? もし心当たりがあれば、チタン以外の金属が原因である可能性が高いですね。
ピアスホールが膿んでしまった時の対処法
もし今、ホールが膿んでいたり、熱を持っていたりしたら…。 不安だと思いますが、落ち着いて対処しましょう。
ステップ1:すぐにピアスを外す
まずは、原因となっている可能性のあるピアスを外してください。 「せっかく開けたホールが塞がったら…」と不安になるかもしれません。 でも、炎症を悪化させないことが最優先です。
外す時も、ホールを傷つけないよう、ゆっくり優しく行ってくださいね。
ステップ2:患部を優しく洗浄・消毒する
ピアスを外したら、患部を清潔にします。
- 刺激の少ない石鹸(薬用など)をよく泡立てます。
- その泡で、ホールの周りを包むように優しく洗います。
- ぬるま湯の流水で、石鹸が残らないよう、しっかりすすぎます。
- 清潔なタオルやガーゼで、水分を優しく押さえるように拭き取ります。
消毒液を使う方もいますが、刺激が強すぎて、かえって治りを遅くすることもあります。 まずは、石鹸での洗浄を丁寧に行うことをおすすめします。 消毒は、病院の先生の指示に従うのが一番です。
ステップ3:医療機関(皮膚科)を受診する
洗浄しても改善しない、膿がひどい、強い痛みや腫れがある。 そんな時は、迷わず皮膚科を受診してください。
自己判断で市販の薬を塗ると、悪化することもあります。 お医者さんに診てもらい、適切な処置(抗生物質の軟膏など)をしてもらうのが、一番の近道ですよ。 ホールを維持したいという気持ちも、ぜひ相談してみてください。
今後のピアス選びと予防法
一度トラブルが起きると、ピアスを着けるのが怖くなってしまいますよね。 でも、原因が分かれば、対策はできますよ。
ホールが安定するまでは無理をしない
ファーストピアスを外したばかりのホールは、まだ完成していません。 皮膚が薄く、とてもデリケートな状態です。
ホールが安定するまでは、
- 重いピアスや、揺れるデザインは避ける。
- 寝る時やお風呂の時は外す。(または引っかからないシンプルなものに)
- こまめに洗浄して清潔を保つ。
ホールを「育てる」ような気持ちで、優しく扱ってあげてくださいね。
信頼できる素材を選ぶ
今回の経験で、「チタン」という言葉だけでは安心できない、と感じたかもしれません。 素材選びは、本当に大切です。
私自身、色々試した結果、今は「サージカルチタン」を信頼しています。 これは、医療現場でも使われる、アレルギーリスクが極めて低いチタンなんです。 純チタン(グレード2)や、特定のチタン合金(グレード23)などがこれにあたります。
「サージカルステンレス(316L)」も良い選択肢ですが、ステンレスには微量のニッケルが含まれます。 ニッケルアレルギーが強い方は、やはりチタンの方が安心かもしれませんね。
日常のケアを丁寧に行う
ホールが安定してからも、日々のケアは大切です。 お風呂の時に一緒に洗ったり、ピアスを外した時に消毒用アルコールで拭いたり。 ちょっとした一手間が、トラブルを防いでくれますよ。
とくに汗をかいた日は、そのままにしないでくださいね。 汗は金属を溶かす原因になりますから。
不安を解消して、もう一度ピアスを楽しもう
チタンピアスで膿んでしまうと、本当にショックですよね。 でも、原因はチタン自体ではなく、ホールの状態や、チタン以外の金属、ケアの方法にあることが多いんです。
まずは、慌てずに対処(洗浄・受診)すること。 そして、ホールが落ち着いたら、今度は「素材の質」にこだわって選んでみてください。
Lioraで扱っているのは、金属アレルギーに悩んだ私自身が選んだ、高品質なサージカルチタンのピアスです。 もし、次のピアス選びに迷ったら、選択肢の一つとして見てもらえると嬉しいです。 あなたのピアスライフが、もっと楽しくなるよう願っていますね。
【ご紹介】金属アレルギーにおすすめのチタンピアス
記事の途中ですが紹介させて下さい。
「ピアスをつけると痒くなる」「赤くなってしまう」——
そんな金属アレルギーの悩みを持つ方に人気なのが、チタン素材のピアスです。
医療器具にも使われるほど肌にやさしく、毎日つけっぱなしでも安心。
Lioraは、肌にやさしいピアスに特化したブランドです。
サージカルチタン(医療用チタン)を使用したピアスを展開しており、
シンプルで上品なデザインが多く、金属アレルギー対策とおしゃれを両立できます。
実際のラインナップもぜひご覧ください。
毎日つけっぱなしでも安心できるピアスをご紹介
Lioraでは、医療用グレードのサージカルチタンを使用したピアスを展開しています。
肌にやさしく、シンプルで上品なデザインが多いため、
ファーストピアスとしても、普段使いとしてもおすすめです。
こんな方におすすめ
- ピアスホールを安定させたい
- はじめてのピアスで痒くならないか心配
- お風呂や寝るときもつけっぱなしにしたい
- 金属アレルギーでも安心して使いたい
- シンプルで上品なデザインのピアスが欲しい
Lioraのチタンピアス ラインナップ

Baguette Step Bar|バゲット・ステップ バー
¥3,480

Classic Stud|クラシック・スタッド
¥2,800

Cross Pave Huggie|クロス・パヴェ フープ
¥5,380

Everyday Huggie|エブリデイ・フープ
¥1,780

Five-Petal Bloom|ファイブペタル・ブルーム
¥3,980

Glimmer Pave Huggie|グリマー・パヴェ フープ
¥5,980

Granule Square Bar Labret|グラニュール スクエア バー ラブレット
¥3,200

Half-Heart CZ|ハーフハート CZ
¥3,450

Heart CZ Center Labret|ハート CZ センター ラブレット
¥3,850

Milky Way Arc|ミルキーウェイ アーク
¥3,600

Mini Pave Huggie|ミニ・パヴェ フープ
¥4,480

Mini Square Duo Labret|ミニ スクエア デュオ ラブレット
¥3,480

Petite Blossom Cluster|プチ・ブロッサム クラスター
¥3,850

Petite Heart Labret|プチ ハート ラブレット
¥3,200

Prong Solitaire|プロング・ソリテール
¥2,800

Quad CZ Labret|クアッド CZ ラブレット
¥3,850

Ribbon Bow|リボン・ボウ
¥3,200

Ribbon Knot Labret|リボン ノット ラブレット
¥3,480

Round Accent Labret|ラウンド アクセント ラブレット
¥1,280

Tiny Metal Plate Labret|タイニー メタルプレート ラブレット
¥3,200

Twinkle Star Labret|トゥインクルスター ラブレット
¥3,850

















































